ロードバイクを何かカスタムしたい
【予算3万円で出来ること】をピックアップしていきます‼︎
【タイヤ】
ロードバイクのタイヤは細くて路面からの振動、グリップ感がまさにダイレクトにきます!それだけに替えて1番体感出来るパーツです。
タイヤのグレードを松竹梅(上中下)とすると、このような性能差があります↓
※イタリアのビットリアの場合
性能
【松】グリップ◎ 軽さ◎ 耐パンク◎
【竹】グリップ⚪︎ 軽さ⚪︎ 耐パンク◎
【梅】グリップ△ 軽さ✖️耐パンク△
重量
【松】重量210g
【竹】重量270g
【梅】重量410g
初めて購入したロードバイクに付いているのは梅グレードでかなり重くてパンクもしやすいのです。
松グレードに替えると重量は何と半分!タイヤ1本で200gと言ってもピンときませんが、缶コーヒー1本が200gなので、それがタイヤの外周に付いてグルグル回転していると思うと、鉛のように重く感じて頂けるかもしれません。
松グレードにすると、転がり抵抗も少ないので登りだけでなく、平地も2.3キロスピードアップ出来ます!
3万円でカスタムできるアイテム
【リムブレーキの方におすすめ】
【竹】RUBINO 1本¥7,920×2=¥15,840
リム内幅17mmあたりのホイールにはめる用とタイヤの接地面が出るように設計されています。
【ディスクブレーキの方におすすめ】
【松】CORSA NEXT 1本¥8,998×2=¥17,996
リム内幅21〜25mmのディスクブレーキ用ワイドリムにはめるとタイヤの接地面が出るように設計されています。
タイヤの中にチューブを入れて使いクリンチャーで乗りたい方に。
【松】CORSA PRO チューブレスレディ 1本¥14,960×2=¥29,920
リム内幅21〜25mmのディスクブレーキ用ワイドリムにはめるとタイヤの接地面が出るように設計されています。
タイヤ自体は薄いのですがチューブを入れないチューブレスで乗ると、乗り心地、グリップが非常に良く自転車の挙動が格段に軽くなります!